敬老の日は兵庫県多可町で提唱、
行われていた敬老行事の「年寄りの日」が始まり
その主旨は「老人を大切にし、お年寄りの知恵を借りて
村作りをしょう!」というもの、その後全国へと広がり
「老人の日」と改称され
1965年「多年にわたり社会につくしてきた老人を
敬愛し、長寿を祝う日」として「敬老の日」という国民の祝日が制定されました
日本人が昔から大切にしてきた目上の人を敬う気持ち、、今、あるのかな…??
日頃から相手を「敬う心」大切ですね(^_^)
来年も、「敬老の日」を母と迎えられたら嬉しいなぁ~
コメントをお書きください