2015年
1月
26日
月
毎年恒例のコンサートのご案内です。
山本貴志スペシャルコンサート
(ショパンコンクールファイナリスト)
♪ 5月10日(日) 入場料¥1,300(税込)
♪ 八尾プリズム大ホール
♪ 会場 13:00 開演 14:00
♪ プログラム
ショパン:マズルカ5番 ノクターン2番
バラード1番 別れの曲
舟歌 英雄ポロネーズ
<子どもたちに贈る> アナと雪の女王メドレー
ブルグミュラーより 素直な心 アラベスク
子供の集会 清い流れ
スティリアの女 タランテラ
貴婦人の乗馬
盛り沢山!近いですし安いですし(*^。^*)
是非、この機会に生演奏を楽しんで下さい。
チケット発売開始は3月7日ですので、申し込まれる方は前日までに
お知らせ下さい。 こちらから、まとめて申し込みます。
2015年
1月
22日
木
大人の生徒さんに教えて頂きました。
爪の横が切れて割れて、痛いのって最悪(;O;)で、
相談したらエキバンAがありますよ!って
早速、試してみました。
ピアノを弾く前に少したっぷり目につけて、
うん、これなら痛くない ヽ(^o^)丿
ほんまにこれは皮膚の接着剤! 臭いも他の接着剤と同じ!
でも、家事をしていると剥がれてきて、調理している時に知らない間に
食べ物の中に入ると嫌だなぁ~と思い、つけないでいると又もやバシッ(+o+)
アカンつけんと!私のなくてはならない必須アイテムになりました。
2015年
1月
20日
火
インフルエンザにノロウイルス…嫌ですね('_')
もしインフルエンザにかかられたら体が楽になっても
熱が下がっても2日間は感染させる可能性があるらしいです。
なので、レッスンはお休みしてくださいね。
子供さんは学校欠席日数内はもちろんお休みして下さい。
学級閉鎖、ご家族がインフルエンザの場合でも
感染予防のためレッスンはお休みして下さい。
(後日、振り替えレッスンいたします)
レッスン室は密室ですので、他の生徒さんへの感染予防のため
皆様の、ご理解ご協力をよろしくお願い致しますm(__)m
レッスンから帰られたら必ず手洗いうがいをしてくださいね!
私は何といっても母の付き添いで病院へ行くのが恐ろしい
菌がウジャウジャいてそうで…(>_<)
2015年
1月
15日
木
小正月なので小豆粥を作りました。
小正月の15日に小豆粥を食べる習慣は、
なんと平安時代からあったそうです。
「赤いものを食べることで魔よけをしていた」
古来、赤色は邪を避けるために用いられ、
体に取り込むことで健康を願ったと言う事です
2015年
1月
14日
水
今日は朝からピアノの調律に来ていただきました。
ブログに載せたいので、ざっと調律の手順を教えて
いただけますか?と、いとも簡単に聞いてしまい、
困らせてしまいました。申し訳なかったですm(__)m
専門用語も分からない私に、沢山ある工程をいきなり
説明しろって! ごめんなさーい_(._.)_
テスト受けてるみたいや!っと言いながらも気良く、
お答えくださいました。
ピアノの調律とは
音程、音色を揃えること
①チューニング、ピッチの確定(A=440もしくはA=442)
②オクターブ内の音程を決めて、上下にとって88鍵を作る)
③音色を揃えるためにアクションの調整
(鍵盤の高さや深さ戻り具合…ハンマーの状態…等等)
④ペダルの調整
⑤全体のバランス ざっとです、色々あるみたいです。
音を作り上げていくのに、色々と工夫、研究を重ねられています。
何事も、創意工夫が必要ですね、有難うございました。
2015年
1月
12日
月
音楽雑誌をペラペラめくってると
「演奏家の手を守る新たな必須アイテム」と、、、何じゃこれ?
① 演奏前に使用し、マッサージやストレッチをする事で故障から手を守る
② ヌメリやベタつきを徹底的に削減
③ 手先が冷える方や毎日パソコンに向かわれる方、つけ心地にこだわる方
手先の冷えにも良いの?(^O^)
私にピッタリ!私の指は氷のよう…
10名様にプレゼント!申し込も(^^)v
2015年
1月
08日
木
岡原先生のセミナーへ
今、平均律の演奏指導・講座をされているので
休みたくないので姉に母を見てもらって、しっかり勉強してきました。
とても分かり易く、しかも面白い!
よく、脱線されますが…
最後はきちんとタメになる話で閉めくくられます。
自分が習った時と時代も人も変わっていくので習った通りに教えるのは危険
綺麗な音を出すには、自分が強く望むことが大事!
望むと考えて工夫する、音の出し方は体格や指も全部違うので、
その人にしか出来ない。
2015年
1月
05日
月
年末、まともにピアノを弾いてなかったので
元旦、二日お祝いをしてから指の特訓を!
ハノン1番~31番までと全調スケールアルペジオをオクターブ、3度、6度
指はふにゃふにゃ、ぼよぼよ、なんじゃこれー!って言う感じ(;O;)
サイレントにして思い切り弾きました。
一時間もかからないから毎日すればいいのにね…
三日は姉妹や姪っ子の襲撃に会い(笑)弾けなかった(+o+)
今日は、いい天気なので母と神社めぐり
しっかりと今年も健康でつつがなく過ごせますようにお願いしました。
2015年
1月
01日
木
明けましておめでとうございます
新しい年のはじめにあたり皆様のご健康と
ご多幸、ご活躍を心よりお祈り申しあげます。
さてさて冷たい年明けになりましたね。
いつもなら近隣の神社めぐりをするのですが
今年は氏神様だけですっ飛んで帰ってきました。
そして今日は母の95回目のお誕生日です!
日々、何かと衰えてきてますが、お正月のお祝いもできて有り難い事です。
私も自分の健康にも気をつけて、今できる事を精一杯ベストを尽くして
一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
すべての事に対して愛情にあふれ、感謝の心を持って…
本年もどうぞ、よろしくお願い申しあげますm(__)m